日本ではまだまだ再生可能エネルギーは制約が多く、コストも高く、FIT(固定価格買取制度)買取価格もどんどん下がるし、イマイチ伸びないよねーと思われている方も多いかと思います。

しかし、すでに、日本の電気も真夏のピーク時には太陽光発電の比率が30%近くになっているのです。もちろんドイツなどではもっと、再生可能エネルギーの電気が90%を超える日もあるようです。

再生可能エネルギーは目に見える力を持つようになってきました。しかも日本での潜在能力は、日本の電力需要の何倍もあります。再生可能エネルギーの力を、この日本で「開放」するために「イージーパワー株式会社」は誕生しました。

まずは身の丈サイズの太陽光発電からはじめ、できるだけ早く、バイオマスや小水力発電、そして風力や地熱発電にもチャレンジしたいと考えています。次々と発電所をつくっていくため、皆さんの力で応援してください。

イージーパワー株式会社で運営している発電所は以下の通りです。

発電署名所在地発電規模事業費概要連携する地域事業者
大泉1号山梨県北杜市64kW
(49.5kW)
2,200万円野立て山梨自然エネルギー発電(株)
大泉2号山梨県北杜市51kw
(39.6kW)
大泉1号に含む野立て山梨自然エネルギー発電(株)
匝瑳1号千葉県匝瑳市56kW
(49.5kW)
1,650万円ソーラーシェアリング 市民エネルギーちば合同会社
匝瑳2号千葉県匝瑳市56kW
(49.5KW)
1,650万円ソーラーシェアリング 市民エネルギーちば合同会社
大泉3号山梨県北杜市64kW
(49.5kW)
1,253万円野立て山梨自然エネルギー発電(株)
三原広島県三原市54kW
(33kW)
1,050万円野立ておひさまエナジーステーション
馬来田1号千葉県木更津市109kW
(49.5kW)
1,131万円野立て(株)コケワークス
馬来田2号千葉県木更津市111kW
(49.5kW)
982万円野立て(株)コケワークス
DMM.com
馬来田3号千葉県木更津市111kW
(49.5kW)
982万円野立て(株)コケワークス
DMM.com
高滝1号千葉県市原市85kW
(49.5kW)
973万円野立て(株)コケワークス
リープトンエナジー(株)

野立て:屋根ではなく、平地に設置する方法。山梨自然エネルギー発電(株)は、もう20年以上「単管パイプによる架台」という工法で発電設備をつくっています。風や雪による被害も全く出していません。

ソーラーシェアリング:畑の上に間隔をあけて、細い太陽光発電パネルを設置し、農業と発電事業を両立させる方法。ほどよい日影ができるので、収量が上がるケースもあります。全国各地で広がる「耕作放棄地」を再び耕地に戻し、有効活用できます。